仕事のこと

東京より来客

  • 2023.02.08

生きた情報を得ることが大事 ほぼ毎月、アービンズには東京よりコンサルタントが来社されます。 今回は財務に詳しい方も含め2名でお越しくださいました。 3年前に自社サービスを立ち上げるために「メーカーになろう」宣言をし、自社サービスにチャレンジし続けていますが、そのアドバイスをしていただけます。 これまで受託開発と自社サービスを作り、世の中に出すと言うことは全く違うビジネスです。 そのため、お願いして […]

仕事の進め方をもっと強化していきたい

  • 2023.02.05

Indeedを中心に採用を進めている 2022年12月にアービンズのコネクトカメラ事業を分割し、アービンズはこれまで通りの、企業向けのオーダーメイドアプリケーションに特化しています。 当然、分社化した直後の今は手が足りなくなり、総合的に戦力ダウンです。 しかしながら、それもチャンスであり、1人、2人少ない状況でこれまで通りの仕事をやってみることは、これまでの当たり前を見直すチャンスでもあります。 […]

名古屋出張へ

  • 2023.02.03

キックオフミーティングへ 今日はスタッフとキックオフミーティングのため名古屋へ。 松山からセントレア空港行きの飛行機はプロペラ機。 大阪便もプロペラ機なのでよく乗りますが、プロペラ2つついているだけで、よく空を飛べるものだと感心します。 あらためてゼロスタートすることが大事 今回がキックオフとはいえ、実は、これまで数回のテレビ会議を重ね、概ねお客様の課題や方向性はヒアリング済みです。当然、お見積も […]

ありがとうの連鎖

  • 2023.01.18

SNS投稿でのトラブル ある会社の担当者さんから、SNS投稿がうまくいかないと相談をいただきました。 そこは、以前、SNSの活用についてコンサルティングをさせていただいた会社さんです。 お話を聞いてみると、縦型の動画を投稿したところ、Instagramでは正しく表示されるが、Facebookは横向きになってしまうということでした。 お金が先か?解決が先か? 以前、私が大手の会社に勤めていた時に、知 […]

うどん県へ出張

  • 2023.01.13

以前よりは減ったものの この数年オンラインでのミーティングが増え、お客様もそれになれてきたため、車の移動は以前より減りました。 それでも4年で7万キロほどは走っています。 それだけ、お客様先に行っているということです。 さて、システムやホームページの画面確認は、オンラインの方が向いているとも言えます。 以前はプロジェクターを抱え、プロジェクトメンバーの前で説明をしていました。 遠くの人は細かいとこ […]

オチガビワイナリー感動しました

  • 2023.01.10

1月の3連休は北海道へ 3連休は北海道に行ってきました。 この1月の3連休は恒例のスノボードツアーです。コロナ禍に始まって3年目。 初年度は、小樽のお店がほとんど開いていなくて食べるところに困ったことを思い出します。 このツアーのテーマはスノボツアーですが、今回のひとつの目的がこちらのオチガビワイナリーを訪問すること。 チャレンジチャレンジチャレンジ ここのオーナーの落(おち)さんは75歳。 若く […]

お客様との相違が分かった時

  • 2023.01.05

Chatworkで思わぬ返事 アービンズでは社内はGoogle Chat 、社外のスタッフやお客様とはSlackまたはChatworkでコミュニケーションをとっています。 以前はSNSでの連絡もOKにしていましたが、退職後に、会社が個人アカウントを消すことはできないため、セキュリティーの観点から上記のようにしています。 さて、本来であれば年末までにお客様からある資料をいただく予定でした。 年末が期 […]

補助金に関わることが増えてきて思うこと

  • 2022.12.27

補助金ありきの仕事は基本的にしない アービンズでは補助金ありきの仕事は基本的にしていません。 これは、「補助金が取れたら仕事をお願いするから、補助金申請を手伝ってください。」というパターンのことです。 もちろん、補助金を使ってECサイトやシステムを構築できることはとても良いことだと思います。正直、できることなら、何とかしてあげたい…といつも思います。 その企画に価値があるのか 補助金申 […]

ピクトグラム株式会社誕生

  • 2022.12.23

10数年ぶりにブログを再開 かれこれ15年ほど前になるでしょうか。 創業して間もない頃、先輩経営者のブログの影響を受けて、5年間毎日ブログを書き続けたことがありました。 それから時が流れ、弊社も創業して20年目を迎えています。 5年間続けた自分を褒めてあげ、ひとつの区切りとしてブログは辞めましたが、再びブログを再開しようと思いました。 その理由は、さまざまな自社の取り組みやその過程を発信することで […]